政治

thumbnail
若返りの薬-あったらほしい-/第582号

若返りはテーマに上がりやすい話題です。 でも、若返ることがメインになって、 何のために若返るのかが後回しになっては、 意味がありません。 ドイツは、イノベーションと経済を 重要視しています。 <...

thumbnail
貿易黒字ランキング-ドイツがトップ-/第579号

貿易黒字が多いのは、 良いことばかりではないのですね。 企業であれば、 株主への配当があるから 多ければ多いほど良い感じでしょうか。 昨年の連邦統計局の報告によれば、 ドイツの貿易黒字は2290...

thumbnail
香港デモの終結-もとに戻る?-/第578号

逃亡犯条例改正案に対する抗議行動として 始まった香港のデモも、 改正案撤回でひと段落着くかな・・・ 区議会選挙でも民主グループの勝利・・・ と、順調に進むのかと思っていたが、 どうもキャリー・ラム...

thumbnail
睡眠不足病気のリスク-連邦議員とAfD-/第574号

ラウターバッハさんは、SPD議員で医者です。 連邦議員歴15年。 彼が言う健康上の問題の原因は、主に; 心理的負荷 運動不足 慢性的睡眠不足 ...

thumbnail
ツイッター話題と政治-AfD狙い撃ち-/第573号

イエスの弟子であるユダは、お金目当てで 祭司長たちにイエスの引き渡しを持ちかけ、 報酬として銀貨30枚を貰うというくだりから、 ユダの報酬といえば、裏切りの報酬のことを 言うのです。 キリスト教由来の表現とい...

thumbnail
人種差別 サッカーの取り組み-欧州選手権-/第571号

人種差別とか民族主義とか、 宗教でもあると思いますが、 人同士を差別する見方って なくなることはないのかもしれません。 自分とは違うものを どこまで受け入れられるのか。 その「自分」は、多...

thumbnail
ヨーロッパへの地中海難民-受け入れの条件-/第570号

ボートピープルの受け入れに関しても 規則を作らないと「公平な」対応ができない ということなのでしょう。 人道支援の議論をすると、 そういう話題や結論にたどり着きやすい と思います。 EUのような...

thumbnail
ブレグジット意味ない?-また期限延長かも-/第569号

ボリス・ジョンソンも首相になって、 ようやく事の重大さに気づいたってことの ようですね。 英国内での議論が主体だったものが、 EUのメンバーの意見も直接聞けるようになって、 実感として理解できたということなの...

thumbnail
ドイツメルケル首相の支持率-CDUの進路は?-/第568号

昨年秋のCDU党首選は、 メルケル首相が再選を目指さないと表明して、 クランプ-カレンバウアーさんが 親メルケル路線で登場したのです。 それが、関係に亀裂が入っているということ なのでしょうか? ...

thumbnail
EU離脱の混迷-別れ際の美学-/第565号

キャンベイ島がブレグジット信者の牙城だ というのは、 2016年の国民投票の時に、72.7%が 離脱賛成に投票したからです。 もっとも、投票地区としては もっと高い地区が2つあったようですが。 ...