政治

thumbnail
イランのタンカー襲撃-真相と背景-/第553号

アラブ連盟のコメントで、 イランは問題児だと発言しているのです。 アラブの国が湾の中で 問題を起こすことなどありえないと。 アラブ連盟って、 1945年に成立しているのですが、 エジプトが...

thumbnail
トランプ大統領来日-バイデン怖いか-/第549号

アメリカのトランプ大統領が来日しますね。 大統領選挙に勝利することは、 とても魅力的なことなのでしょう。 そのためには、たとえ多少阿漕なことも するんですね。 もっとも、トランプさんだけではなく、...

thumbnail
イラン核合意離脱はなぜ-ドイツの役割-/第548号

イラン核合意は、昨年トランプ大統領の米国が 一方的に離脱しています。 イランが核の活動を抑える代わりに、 経済制裁を解除しようというものですが、 トランプ大統領は、 そもそもイランは合意を守っていないじ...

thumbnail
環境政策とeスクーター-道路交通法整備-/第547号

日本でも自転車と歩行者の接触事故が 問題になっていた時期がありました。 環境議論から見ると、 自動車をこれ以上増やさずに、 市民の足として便利な電動スクーターの 導入は魅力的に映ります。 政治家...

thumbnail
一帯一路フォーラム 2019-政治的思惑-/第546号

中国は、政治と経済で分けて考えないと 難しい国かもしれませんね。 政治的には、対応するのになかなか 難しいので、国によっていろいろな意見が ありますね。 経済的には、市場の大きさという 大きな魅...

thumbnail
ブレグジット延期-EU議会議員報酬-/第545号

ブレグジットもなかなかはっきりしませんね。 10月31日のEU離脱として、2100万ユーロ、 つまり26億円くらいの余分なお金がかかる。 離脱派もハードブレグジット派と ソフトブレグジット派に分かれ、 ...

thumbnail
ブレグジットで為替の影響-ポンドどうなる?-/第542号

ブレグジット賛成者が多いのを ずっと引き留める理由は何でしょう? EUを離脱することで、 とんでもないことが起きることを メイ首相は何度も何度も主張してきたが、 その主張は、ことごとく拒否されてきました。</...

thumbnail
ドイツの金曜日学生デモ-地球温暖化反対-/第538号

政治に関心のある若い世代に対する賛辞ですね。 いま、Fridays for Futureと銘打って、 多くの生徒、学生が授業時間中に抗議デモに 出かけているようです。 気候変動については、国民の認識が高まること...

thumbnail
ドイツ再統一問題-連帯付加税の行方-/第537号

連帯付加税、定額源泉徴収税、 基礎年金必要性審査が話題になっています。 連帯付加税は、 東西ドイツ再統一の後に導入された税金です。 わたしもドイツ駐在中には払っていました。 もともとの趣旨からすると、<...

thumbnail
メルケル首相の人気診断-党内でもいまいち-/第536号

同じCDUの党内の現首相が選挙戦の応援に来ても 応援にならない、ということはどういうこと なんでしょう? 各州のCDU支部は次のような発言をしているようです。 ザクセン州: “Ein Wahlkampf...