政治

トランプ大統領の言動は、常に波紋を作り出す。 これまでの常識と大きく異なるのは、 まちがいないところでしょう。 それを、 トランプは何をしでかすかわからない、 と見るのか、 これまでの大統...

決まっているのは、Brexitの日程です。 2019年3月29日にEU離脱。 そして、2020年末に猶予期間が終了する。 その時に英国が目指すのは、 モノと農産物の自由貿易協定。 「他の制限」と言ってい...

CDUとCSUという姉妹政党間で、 難民政策に関して見解の相違があるのです。 CDUのトップでもあるメルケルさんが 行動していかないと、CSUトップのゼーホーファー さんは納得しないのです。 ゼーホーフ...

スポーツと政治 2つの別のものという見方もありますが、 そこにいるのは人間なわけですから、 感情というものが介在するのは同様です。 セルビアはアルバニアの独立を認めていない のです。 ヨー...

ポピュリズム(大衆迎合主義)政権の誕生は、 EU成立後初めてだそうです。 イタリアは、ユニークな個性の塊のような国だと 思っているのですが、 そこでもポピュリズムが浸透しているという 事実自体に、社会不...

ウクライナ問題の解決なしには、状況改善はない。 サンクトペテルブルクでの経済フォーラムに 参加した両者が、会談の機会を持ったのです。 2014年から米国、EUが、ロシアのクリミア半島 併合と東ウクライナの分離主...

非常任理事国には任期があるんですね。 この6月に総会で、2019ー2020年の2年間の 非常任理事国審査が実施されます。 加盟193か国の3分の2の同意が得られれば、 承認されるのですが、 西側の割当は...

思想的なもの、というより 見た目が怖いのが問題視されるような気がします。 暴力行為に対する恐怖。 見た目だけというのは、 じゃあ、どれくらいは許せて、どれは許せない? と聞かれても、具体的には個人差があ...

予想外のことが起きたときの対応を議論するのは 難しそうですね。 警察もそうですが、軍隊も同様だと思います。 その予想外のことに対する訓練は 日常的にされているのでしょうが、 いざ、突発的に発生した騒ぎに...

Bild am Sonntagという新聞の報道です。 FDP、CDUがそれぞれ5桁の金額で、ドイチェポストの 100%子会社から購入したとのこと。 5桁の金額ということは、何万ユーロという...
Profile

HARIBO先生
生きたドイツ語に触れながら、ドイツの様子が分かるように自分の経験も含めた時事的情報を発信します。
Tags