政治

thumbnail
ナチス初期にそっくり -移民が変える社会構造-第400号

【コメントなど】 バハラーさんは、オーストリア人なんですね。 オーストリアの大統領選挙結果に憲法裁判所が無効判決を 下したことに対し、厳しく批判をしています。 民主主義とはとても思えないということですが、...

thumbnail
ドイツで若い英国人に二重国籍 -EUの将来は-第399号

【コメントなど】 英国での国民投票の結果は、EU離脱となりましたが、 若い投票者だけを見れば、EU残留が明らかに多数を占めており、 その若い英国人にEU残留の道を残すために、 ドイツでの二重国籍を与えるべきだと言って...

thumbnail
英国国民投票 -若者は犠牲者か?-第398号

【コメントなど】 18-49歳までの投票だったら、英国はEUに残留していたのですね。 若い世代が主導権を握るためには、何といっても選挙に行くこと がまずは必要なことですね。 ドイツの2013年の総選挙でも年齢層...

thumbnail
英国のEU離脱 -議論がエスカレートする中の惨事-第397号

【コメントなど】 EU離脱が決まってしまいました。 残留と離脱が拮抗していたものの、実際には残留になるだろうと 考えていた人が多かったのではないでしょうか。 離脱とは言え、実際に離脱するまでには 2年間...

thumbnail
難民の未来 -安定したら保証がほしくなる-第396号

【コメントなど】 Bamfとは、Bundesamt fuer Migration und Fluechtlinge 移民・難民庁とでもいうのでしょうか。 起訴案件数 2015年末 2299 2016年3月32...

thumbnail
難民にドイツ語を -でも教師のなり手なし-第392号

【コメントなど】 難民問題ですが、受け入れるだけではなく、 社会に取り込んでいくための費用も掛かります。 その一つが言葉の問題を解決することです。 ドイツ政府の予算審議のための報告書をベースにしている ...

thumbnail
ギリシャ債務軽減-建前と本音の論議-第391号

【コメントなど】 PIIGSというのを覚えていますか? Gはギリシャのことです。 ヨーロッパにはギリシャ以外にも「危ない」国があるのです。 財務省ショイブレは、ドイツ国内でも大勢が ギリシャ債務削減賛成派なの...

thumbnail
ドイツAfDの躍進-第二章:党の基盤づくり-第390号

【コメントなど】 AfDという政党の話題です。 ドイツの中での存在が増している証拠ですね。 まだ若い政党のAfD。 突然の政治的躍進の裏側で、 党内の人材不足、能力不足が露呈している部分もあるようです。...

thumbnail
ドイツ軍強化-サイバー戦争への対応-第389号

【コメントなど】 現在は、ITやコンピューターの専門家がバラバラにいるのを 一つの組織にまとめる意向のようです。 130名の組織を構成する。 司令部全体は、2017年4月から三ツ星将軍が率いて、総勢 3...

thumbnail
ギリシャ危機-ユーロを守る方法-第388号

【コメントなど】 ギリシャの支援策を検討しているのですが、 ドイツやオーストリアは債務カットに反対の立場です。 オーストリアは、債務返済期限の延長という案を持っている ようです。 それにしても、いまギリ...