生活

thumbnail
スマートホーム-対応家電は?-第514号

スマート何とか、 っていう言葉があふれています。 人間は、その状況に どうかかわっていくのでしょう? 山小屋で静かに思いにふけるのは、 きっと贅沢なのでしょうね。 インターネットの普及で、...

thumbnail
アウトバーン工事-夜間作業で工期短縮-第511号

アウトバーンの工事を夜中にやると、 工事の期間が3分の1ほど短くなるそうです。 これは、調査の結果なのですが、 それにしてもいろいろな調査があるものですね。 夏休みの期間の工事現場は586か所。 そのう...

thumbnail
兵役義務の復活-目的は?-第508号

ドイツの兵役義務は7年前の 2011年7月1日からなくなっています。 議論の背景にあるのは、 兵役義務がなくなってからは、 優秀な人材の確保が難しくなっていることです。 そこで、兵役義務の復活がテ...

thumbnail
地中海に沈む難民-救助は是か非か-第507号

ライプツィヒでは、若い人たちが、 普通に入場券を買って入り、 10×20メートルの垂れ幕を見えるようにした ようです。 でも、垂れ幕が見えたのはほんの数分だけ みたいです。 警察が到着する...

thumbnail
鉄道工事-補修は安全上重要-第505号

鉄道だって補修作業をしていかないと、 事故が起きる原因にもなります。 でも、いつも電車移動している人には 不便です。 実際にそこに住んでいる人へ向けた 生活情報ですね。 対象区間は本文に書...

thumbnail
ネオナチのロックコンサート-アルコール是否-<br/ >第500号

夜8時からアルコール解禁という判決です。 ロックコンサート当日には、1500人の参加者が 見込まれていて、 安全確保のために、1000人の警察官が動員される ということです。 去年は、ヨーロッパ中...

thumbnail
子連れのお出かけスポット-親はがまん-<br/ >第497号

小さなお子さんがいる家庭の旅行はたいへんです。 まだ、自分で我慢できる余地が少ないですからね。 子供が小さいうちの旅行は、 親が自分たちのやりたいことを優先させると うまく行かない、という内容のようです。 <...

thumbnail
壁-強さの象徴?それとも・・・-<br/ >第496号

目に見える壁は少なくなっているが、 目に見えない壁は増えている。 あるジャーナリストの主張です。 分かりやすい例としては、 トランプ大統領のメキシコ国境の壁が 上げられています。 また、ヨ...

thumbnail
ロックフェラーの寄付-落札間近!-<br/ >第494号

記録的な金額というのが気になりますね。 413百万ユーロ(約539億円) そして、これまでの最高は、というとフランスの モードデザイナー、イブ・サン・ローランの コレクション落札額で、 373百万...

thumbnail
G20ハンブルグの後処理-警察は悪いのか-<br/ >第491号

予想外のことが起きたときの対応を議論するのは 難しそうですね。 警察もそうですが、軍隊も同様だと思います。 その予想外のことに対する訓練は 日常的にされているのでしょうが、 いざ、突発的に発生した騒ぎに...