生活

毎年3月の最終土曜日が”Earth Hour”だそうです。 私は、全く認識していませんでした。 主催しているのは、世界自然保護基金(World Wide Fund for Nature、略称:WWF)。 パンダのマーク...

ほったらかしニュース とでも言うのでしょうか? お笑い的なおもしろさかと思って お題にしたわけですが 意外にも、真面目な取り組みと知って ちょっとばかり気恥ずかしくなりました。 ...

**自給率が高いのは有利**だと思い知らされます。 ロシアは、大きな国土の割に人口はさほど多くない。 ...

通称、五賢人委員会と呼ばれる ドイツ政府経済諮問委員会諮問委員会です。 5人の頭のいい人だから五賢人 コメントなど 高いインフレ率は、先進諸国に共通する問題です。 ...

自分の家を持つのも 容易でなくなってきてるか 物価高騰で税金を上げながら 補助金もだす飴と鞭… コメントなど 連邦政府は、夏に家族向け住宅購入促進を 再開する<...

中国政府は、日本と韓国に対してビザの一時発給停止措置を取りましたね 日本政府は厳重抗議と言っていますが 中国人の日本入国ビザも一時発給停止にすればよいのではないでしょうか? 相互の入国基準を同じにすればよいだけですから...

小学生の算数、国語能力が落ちている 主な原因は 言葉=ドイツ語のできない児童の増加 ということのようです コメントなど 小学校での十分な教育ができないと 次の学...

フリードリッヒ・メルツさんは 連邦議会議員で、連邦議会CDU/CSUグループの 議長を務めています 野党の立場ですね 市民手当(Bürgergeld)を巡る 法案審議に関する意見です ...

有料記事だったので本文は見ていません ニュースで外国人観光客が増えている それを見て、実際はどうなのか 気になっていました もちろん コロナ禍の影響がどれくらいなのか そこが主な関心事です...

買収後で、すごく混乱しているだろうに 普通にツイッターが使えるのは ある意味すごい 買収額440億米ドル 6兆円を超える・・・ コメントなど 何でロイターは知っ...
Profile

HARIBO先生
生きたドイツ語に触れながら、ドイツの様子が分かるように自分の経験も含めた時事的情報を発信します。
Tags