生活

thumbnail
アースアワー 効果-地球のための1じかん-/第750号

毎年3月の最終土曜日が”Earth Hour”だそうです。 私は、全く認識していませんでした。 主催しているのは、世界自然保護基金(World Wide Fund for Nature、略称:WWF)。 パンダのマーク...

thumbnail
川や海の汚れの主な原因-えっ、生活排水?!-/第748号

ほったらかしニュース とでも言うのでしょうか? お笑い的なおもしろさかと思って お題にしたわけですが 意外にも、真面目な取り組みと知って ちょっとばかり気恥ずかしくなりました。 ...

thumbnail
ドイツ エネルギー自給率-高いロシア依存度-/第746号

**自給率が高いのは有利**だと思い知らされます。 ロシアは、大きな国土の割に人口はさほど多くない。 ...

thumbnail
ウクライナ侵攻 世界経済 影響-ドイツの場合-/第744号

通称、五賢人委員会と呼ばれる ドイツ政府経済諮問委員会諮問委員会です。 5人の頭のいい人だから五賢人 コメントなど 高いインフレ率は、先進諸国に共通する問題です。 ...

thumbnail
新築 補助金 いつもらえる-家賃は安くなる?-/第740号

自分の家を持つのも 容易でなくなってきてるか 物価高騰で税金を上げながら 補助金もだす飴と鞭… コメントなど 連邦政府は、夏に家族向け住宅購入促進を 再開する<...

thumbnail
中国からの入国者への水際措置強化-新型コロナ対策-/第739号

中国政府は、日本と韓国に対してビザの一時発給停止措置を取りましたね 日本政府は厳重抗議と言っていますが 中国人の日本入国ビザも一時発給停止にすればよいのではないでしょうか? 相互の入国基準を同じにすればよいだけですから...

thumbnail
学力低下 国際比較-ドイツの解決策-/第735号

小学生の算数、国語能力が落ちている 主な原因は 言葉=ドイツ語のできない児童の増加 ということのようです コメントなど 小学校での十分な教育ができないと 次の学...

thumbnail
失業給付金 条件-働かざるもの食うべからず-/第733号

フリードリッヒ・メルツさんは 連邦議会議員で、連邦議会CDU/CSUグループの 議長を務めています 野党の立場ですね 市民手当(Bürgergeld)を巡る 法案審議に関する意見です ...

thumbnail
インバウンド需要 回復予測-いつ戻るのかな?-/第732号

有料記事だったので本文は見ていません ニュースで外国人観光客が増えている それを見て、実際はどうなのか 気になっていました もちろん コロナ禍の影響がどれくらいなのか そこが主な関心事です...

thumbnail
イーロン マスク ツイッター買収 理由-社内大混乱-/第730号

買収後で、すごく混乱しているだろうに 普通にツイッターが使えるのは ある意味すごい 買収額440億米ドル 6兆円を超える・・・ コメントなど 何でロイターは知っ...