
ドイツのための選択肢-政治の新たな動き-第377号
【コメントなど】 AfD(Alternative fuer Deutschland)という政党が、 社会に受け入れられようとしているのです。 日本語では、「ドイツのための選択肢」と訳されることが多く、 右派ポピュリス...

難民お断り-法治国家と理性-第376号
【コメントなど】 本文を読んでいて、法治国家(Rechtsstaat)という単語が 気になりました。 法治国家として許される行為ではないという表現です。 「法治国家」といえば、決まりで秩序が守られているという ...

難民を救うのはドライバー-EUのガソリン税-第375号
【コメントなど】 自動車にばかり負担をかけるのはなぜだという 反論があるようです。 自動車関連の団体だから当然ですね。 増税の話をするときには、ボリュームが確保できないと 財源として成り立たないので、<...

ドイツは財政黒字-難民対策には十分なのか-第374号
【コメントなど】 1兆3千億円くらいの黒字だったということです。 多いのか少ないのかは別として、 非常に喜ばしいニュースであることの方が大事ですね。 難民問題への対応もあり、 課題ばかりが目立つ中での、こうい...

アメリカのイスラム教-信仰と社会安定-第373号
【コメントなど】 宗教上の決まりに対する理解にもどこか限界があるのでしょう。 この辺りも賛否両論があるとは思いますが、 会社側としては、3日連続で出勤拒否をしたために、 解雇という決断をしたとのことです。 <...
Profile

HARIBO先生
生きたドイツ語に触れながら、ドイツの様子が分かるように自分の経験も含めた時事的情報を発信します。
Tags