
フォルクスワーゲンの排ガス不正-重い前途-第367号
【コメントなど】 VWは、ソフトウェアのアップデートによって対策しようと しているようですが、カリフォルニア州の環境局は それに対して懐疑的な意見を出しているようです。 過去にソフトウェアアップデートでうまくいったこ...

暖房費が家計を圧迫-賢い生活術-第366号
【コメントなど】 家賃であるMieteに対しての付帯費用Nebenkostenと いうことですが、 どうやら最近は、そのNebenkostenが随分と 高くなっているのですね。 さすが大衆誌のBildは...

内相デメジエールの失態-難民政策の混乱-第365号
【コメントなど】 現在は、3年滞在、家族を呼んでもOKのようです。 それにしても、このような「失態」が起きるのは、 よほど政府内が混乱していることの現れでしょうね。 非常に対応が難しく、どちらかというと 手探...

修道院に身を寄せる女性たち-精神的な安定-第364号
【コメントなど】 集まってくる女性たちは、自立した女性たちのようです。 誰かに頼るわけではなく、精神的にも成熟した人たちが、 精神的な安定を求めてやってきているのだと思います。 子供のいない女性は、年を取ってか...

ザールランドの歴史-翻弄と無関心-第363号
【コメントなど】 ザールランド以外のドイツの人たちは、どうやら まったく関心がないようです。 しかし、フランスとドイツの歴史の中では、 この州を巡って陣取りゲームの舞台のような様相を呈し、 地区住民は、...
Profile

HARIBO先生
生きたドイツ語に触れながら、ドイツの様子が分かるように自分の経験も含めた時事的情報を発信します。
Tags