
ドイツの脱原発は2022年 -脱原発の費用負担-第422号
【コメントなど】 福島の原発事故を受けて、ドイツ政府はいち早く原発廃止を 決めました。 発電効率が高いことは当然知ってのことのはず。 政治的に国が目指す方向を改めてはっきりと示した決断です。 もちろん、...

ドイツ代表エジルの税金追徴 -パパラッチそして有名税-第421号
【コメントなど】 スポーツ選手は旬の時期が年齢的に若いですね。 有名選手になると年齢のわりに大きな金額を 手に入れることになります。 多くの選手がそうなりたいと思っているでしょう。 でも、なかなかそうならない...

ブルガリアの難民の鬱憤 -待遇改善希望?-第420号
【コメントなど】 ブルガリアはEUの中では最も貧しい国に分類されるようです。 騒ぎを起こしたのはアフガニスタン人のようで、 首謀者は、ドイツでの麻薬販売で逮捕され、ブルガリアに 送還されてきた人物とのこと。 ...

環境保護マラケシュ会議 -達成度が丸見えになる!-第419号
【コメントなど】 マラケシュですか。 行ったことはないのですが、 休暇でのんびりしたいところですね。 マラケシュ会議は実務的な面ばかりで、 マスコミにはあまり受けが良くないようですね。 2015...

ドイツの化学メーカー事情 -実力判断-第418号
【コメントなど】 化学業界のニュースは、これまで話題にしたことが なかったかもしれません。 2016年は、売上高は下がったものの利益が上昇しているので、 雰囲気は悪くないけど、 来年以降も同じように利益が出る...
Profile

HARIBO先生
生きたドイツ語に触れながら、ドイツの様子が分かるように自分の経験も含めた時事的情報を発信します。
Tags